小規模多機能ホーム馬来田の太陽の空き状況をお知らせします。
登録定員には余裕がございます。
通い、訪問、宿泊、いずれのサービスについても対応が可能です。
ご希望の方は馬来田の太陽 宮﨑・渡邊までご連絡ください。
いつでも見学可能です。
事前に馬来田の太陽 ☎0438-53-5172 まで
ご連絡ください。
2016年8月10日水曜日
太陽新聞8月号&薬湯
残暑お見舞い申し上げます。
暑い日が続いていますね。
西日本では毎日体温超えの猛暑日が続いているようです。
そういう意味では、梅雨明けも遅かったし、木更津周辺はまだマシかな…。
とはいえ、真夏日は続いているので、熱中症には厳重に警戒が必要です。
水分、栄養分、休養をしっかり取ることと、
エアコンと上手にお付き合いすることが大切ですね。
お水やお茶を飲みましょう!と言うと、
トイレが心配で飲んで下さらない方も多くいらっしゃいます。
そんな方には水分が多く摂れておいしい物、
ゼリーやスイカ、かき氷などをおやつにすると取りやすいようです。
(病気のある方はお医者さんの指示を守ってくださいね)
さてさて、太陽新聞8月号が掲示されています。
暑い日が続いていますね。
西日本では毎日体温超えの猛暑日が続いているようです。
そういう意味では、梅雨明けも遅かったし、木更津周辺はまだマシかな…。
とはいえ、真夏日は続いているので、熱中症には厳重に警戒が必要です。
水分、栄養分、休養をしっかり取ることと、
エアコンと上手にお付き合いすることが大切ですね。
お水やお茶を飲みましょう!と言うと、
トイレが心配で飲んで下さらない方も多くいらっしゃいます。
そんな方には水分が多く摂れておいしい物、
ゼリーやスイカ、かき氷などをおやつにすると取りやすいようです。
(病気のある方はお医者さんの指示を守ってくださいね)
さてさて、太陽新聞8月号が掲示されています。
今月の薬湯はしその葉湯。
お盆期間中、午後のグループワークは盆踊りを行います。
17日 (水)は暑さは辛さで吹き飛ばせ?!カレー祭りを行います。
暑くてもカレーなら食べられちゃうんですよね・・・。
皆でいっぱい汗をかきながら、おいしく食べましょうね!
今年の夏も元気に乗り越えましょうね!!
七夕&久留里線の旅
7月の行事の様子をお知らせします。
7月7日の七夕に向けて、
7月7日の七夕に向けて、
七夕飾りと短冊を作りました。
七夕は梅雨の真っただ中。
例年外に笹飾りを外に出すと風に飛ばされるという悲しいことに。
今年は短冊を↓こんな風に↓してみました。
仙台七夕風に飾りつけ。こちらは室内の高いところに飾りつけました。
笹飾りだけは外に。
笹の葉にみんなで
飾りつけました。
完成した飾りの前で
パチリ。
みんなの
願いが
届きますように。
7月12日と14日の2日間、「久留里線の旅」という行事を行いました。
私達にとって身近にある久留里線、なのですが、
学生以来、車が主体になってしまって乗っていないなぁ・・・。
みなさんもそうなのでは?!ということから今回の企画となりました。
久留里線は大正元年(1912年)に開業したそうで
今年で104年目。
開業当時は木更津駅―久留里駅までの開通でしたが、
昭和11年(1936年)に現在の木更津駅ー上総亀山駅全線開通されたそうです。
馬来田駅は開業当初に設置された、古株の駅です。
今年で104年目。
開業当時は木更津駅―久留里駅までの開通でしたが、
昭和11年(1936年)に現在の木更津駅ー上総亀山駅全線開通されたそうです。
馬来田駅は開業当初に設置された、古株の駅です。
最寄りの馬来田駅から久留里線に乗車します。
下見の時に
「馬来田駅の駅舎を通ってホームに向かうと段差の高い階段があります。
迂回するとスロープ状になっていますよ」
と言われていたので、
スタッフはそちらから上がるつもりだったのですが、
車椅子の方以外、ほとんどの方が「階段から行くよ!」と。
「こっちの方が楽ですよー」と声を掛けたのですが
「大丈夫よ!」となんとも力強いお言葉!
しっかり登り切りました。びっくり。
電車の乗り降りはJRの方がスロープを用意してくださいました。
車中で過ごした時間は馬来田ー久留里間で正味15分程度。
それでも
「何十年ぶりに乗った」
「昔は外なんか見る余裕がなかったよね」
「初めて乗ったけど、旅行気分でいいね!」
「今度は木更津方面にも行ってみたいなぁ」
と話が弾みました。
馬来田駅は無人駅なので、降りる時にお金を払います。
要介護の状態になると外に出る機会が減る、
お店などに行って自分でお金を払う機会も減ります。
そういう意味ではこんな風にお金を払うのだってこの行事の醍醐味です。
久留里駅前で集合写真。
久留里はおいしい水の里として知られていますが、
久留里駅前にはおいしい水を楽しめる場所が作ってあります。
冷たくおいしい天然水に舌鼓を打ったら迎えの車で施設へ戻りました。
今回の行事ではJR東日本の皆様、馬来田駅ボランティアの皆様にご協力いただきました。
今回の行事ではJR東日本の皆様、馬来田駅ボランティアの皆様にご協力いただきました。
おかげさまでとても有意義で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。
施設から1時間ちょっとの【旅】でしたが、
本当にありがとうございました。
施設から1時間ちょっとの【旅】でしたが、
参加された方の満足度はとっても高かったようです。
また企画しますね!
ご希望によると次は木更津駅・・・混雑度などを考えるとハードルが高い…
行事を振り返るー6月編ー
6月上旬、市原クォードの森にてあやめ見物をしてきました。
あやめの前で記念撮影。
袖ヶ浦公園はすっかり人気スポットになってしまい、
駐車場も争奪戦。
そうなると駐車場も含めて歩く距離が長くなり、
参加していただいても車で待機している方が増えてしまい…。
そういう点ではまだ穴場スポット(?)なのか、お客様も個人の方が多く、
ゆったり楽しめました。
とってもいい笑顔!
お見せ出来ないのが
もったいないくらい!
6月26日日曜日、百目木神楽の皆さんがおいで下さいました。
昨年に続いて2回目。
昔は各地区で盛んに行われていた神楽(神楽囃子)ですが、
馬来田周辺では後継者不足などで中断している地区が多いそうです。
だからこそ、お囃子と勇壮な獅子舞、
コミカルなおかめひょっとこ踊りに皆さん歓声をあげていました。
百目木神楽の皆さん、
今年もお若い方からそうでもない方も含めて総勢20人近くで来てくださいました。
昨年来てくださった後、
「みんなに喜んでもらえてうれしい。来年もぜひ!」
と言ってくださっていたそう。
ありがたいことです。
来年もぜひ、お待ちしてます!
この日のおやつタイムは手を獅子舞に見立てて踊る職員続出(笑)
大満足の1日となりました。
あやめの前で記念撮影。
袖ヶ浦公園はすっかり人気スポットになってしまい、
駐車場も争奪戦。
そうなると駐車場も含めて歩く距離が長くなり、
参加していただいても車で待機している方が増えてしまい…。
そういう点ではまだ穴場スポット(?)なのか、お客様も個人の方が多く、
ゆったり楽しめました。
とってもいい笑顔!
お見せ出来ないのが
もったいないくらい!
6月26日日曜日、百目木神楽の皆さんがおいで下さいました。
昨年に続いて2回目。
昔は各地区で盛んに行われていた神楽(神楽囃子)ですが、
馬来田周辺では後継者不足などで中断している地区が多いそうです。
だからこそ、お囃子と勇壮な獅子舞、
コミカルなおかめひょっとこ踊りに皆さん歓声をあげていました。
百目木神楽の皆さん、
今年もお若い方からそうでもない方も含めて総勢20人近くで来てくださいました。
昨年来てくださった後、
「みんなに喜んでもらえてうれしい。来年もぜひ!」
と言ってくださっていたそう。
ありがたいことです。
来年もぜひ、お待ちしてます!
この日のおやつタイムは手を獅子舞に見立てて踊る職員続出(笑)
大満足の1日となりました。
登録:
投稿 (Atom)