2020年1月3日金曜日

2019望年会

皆様どんなお正月をお過ごしでしょうか。
大晦日のご挨拶をした勢いでブログを更新しています。
スタッフからももう少し更新するように言われました。
いい写真が撮れたら教えてもらえるようにお願いしたので
今年の目標は(も?)ブログをきちんと更新することになりそうです。

令和元年末に行った望年会。
年忘れではなく、来年への希望を込めた望年会です。
とはいえ、いつもの通り体操したり、
リハビリしたりは変わりなく。
1年分の写真を壁面に飾り、一緒に振り返るツアーをしたりしました。
これも実は元気になっちゃう仕掛けのひとつ。
室内をたくさん歩いてもらったり、立ち止まって眺めているとバランス訓練が出来ちゃう。
実はまた元気になっちゃっていたんですよ、みなさん。


富士山の飾り、
立派立派、
拍手!!




日曜日チーム、
2020は更に元気になることを
富士山に誓う(?)



昼食は毎年恒例の鍋をつつきました。

いっぱい食べてくださいねー。
今日はいくらでも
おかわりできますよー
食べ終わるまで
帰れませんよー(嘘)



「あなたも食べなきゃ!
 私がよそってあげますよ。」
お心遣いありがとうございます。
立ってる者は利用者でも…(笑)
いえいえ、これもリハビリです!
スタッフが面倒くさがったわけでは…(ゴニョゴニョ)

スタッフがひとつひとつ思いを込めたお守りをプレゼントした後は…

恒例のくす玉割り。

新しい年への思いを込めて
締めくくりました。







さて、明日からいつも通りの毎日が戻ってきます。
さっそく体操にリハビリに、
また、ミニイベントで楽しみながら元気になっちゃう作戦をこっそり立てています。
お楽しみに!!
お正月明け、スタッフが少しふっくらしたような気がしても、
その点には触れないでおいてくださいね😆

2020年1月1日水曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただきありがとうございました。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。


デイサービスセンター馬来田の太陽、介護相談センター馬来田の太陽は1月4日より通常営業、
小規模多機能ホーム馬来田の太陽は年中無休で営業しております。
富来田地域包括支援センターは緊急時の連絡体制を整えています。
施設内には常時スタッフがおりますので、
お困りのことがございましたらご連絡ください。

2019年12月31日火曜日

大晦日

あっという間に今年も終わろうとしています。
本当にあっっっという間です。

利用者さんたちとお話ししていても
今年はとにかく台風からこちら側のお話が多く出ていました。
ちょうど台風が来たタイミングはぶどう狩りに行きましょう!という1週間が始まったところ。
停電やら何やらでぶどう狩りどころではなくなりやむなく中止。
秋祭りも各地区お神輿は中止、前夜祭での面白川柳(?)が描かれた行燈も中止。
紅葉も天候不順で色づきが悪くドライブには行ったもののイマイチ。
外出イベントはあまりご縁のない後半となりました。
災害もあったけど、なんといっても無事に今日の日を迎えられているのだから良しとしましょう!とお話しました。

今年も望年会ではお鍋をつつきました。
『同じ釜の飯、ならぬ、同じ鍋をつついた仲間同士、
 来年も同じメンバーで今日の日を迎えましょうね』
これも毎年恒例のセリフですが、
皆さんの年齢を考えれば大事なお約束です。
約束しましたからね。守ってくださいね。

今年も新しい出会い、寂しいお別れ、楽しいこと、悲しいこと、うれしいこと、本当にいろいろありました。
あれも今年だった、と考えればあっという間なのにしっかり1年経ったのだなぁ、と実感します。
終わってしまったことを振り返ってうつむいても仕方がないので、
ひとつひとつの出来事をしっかりと糧にして前を向いていきたいと思います。

今年も1年、たくさんの方にお世話になりました。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
そして年末年始も普段と変わらず勤務してくれるスタッフの皆さん、
いつも本当にありがとうございます。
年末年始のお手当が付くからね、頑張ろうね(笑)

来年も元気になっちゃう太陽さんとして精いっぱい頑張ります。
皆様、良いお年をお迎えください。

小規模多機能ホーム馬来田の太陽 正社員募集!

小規模多機能ホーム馬来田の太陽で
一緒に働いてみませんか?
小規模多機能ホーム馬来田の太陽では正社員を募集しています。
スタッフは高卒入社、ママさんからのデビューなど未経験者からベテランまで幅広い年代が活躍しています。
利用者にとって居心地のいい施設は
働く人たちにとっても居心地のいい場所であることも大切だと考えています。
有給休暇の取得等、働きやすい環境作りをしています。
見学随時可能、一度ご連絡ください!








勤務地 小規模多機能ホーム馬来田の太陽
      木更津市真里谷883-1

【正社員】
給与  基本給 180,000円~
     ※基本給には処遇改善加算を含みます
     ※前職、経験、資格考慮します

時間     日勤  8時30分~17時30分
     早番  7時30分~16時30分
     準遅  9時00分~18時00分
     遅番 10時30分~19時30分
     夜勤 17時00分~ 9時00分
 
休日  月8日休み
     他、有給休暇(当社規定)、慶弔休暇、
     産前・産後・育児休暇、育児のための短時間労働取得実績あり
資格  普通自動車免許(AT限定可)、他不問
     ※介護福祉士優遇
待遇  交通費月25,000円まで支給、世帯主手当、扶養手当あり
     昇給実績あり(年1回)、社会保険完備、退職金制度あり
     夜勤手当5000円(1回)、賞与(2.5か月分を12等分して毎月支給)

小規模多機能は通所介護、ショートステイ、訪問介護の機能がひとつの事業所の中に集約されています。
最大利用登録人数は29名。通いは1日18名、宿泊は最大9名まで。
地域での暮らしの継続が出来るよう、在宅生活を中心とした支援を行っています。
小規模多機能での介護職員の仕事内容は…
①日中支援 入浴、排せつ、食事等の介助や見守り、
  送迎(軽自動車が中心)、リハビリやレクリエーションの運営
②訪問支援 各利用者宅へ訪問しての洗濯や調理、身体にかかわる支援
③夜間支援 最大9名の利用者への排せつ、食事等の介助や見守り
採用後はBS制度で一定期間、担当スタッフが付いて研修を行うので安心。
また、スタッフそれぞれの得意を生かした業務の分担に努めているので、
例えば調理が得意なら訪問支援を中心にして業務を組み立てるなど、
相談しながら進めていきます。



応募  求人担当までお電話にてご連絡ください
連絡先 ☎ 0438-53-5172 担当:渡辺

2019年9月18日水曜日

富来田地区の復旧状況について

今日も馬来田の太陽は通常通り営業中です。
停電が続いたことで不安が強まり、精神的に不安定になっている方もいらっしゃいます。
自宅が損壊したり、停電した影響でご親族のお宅に身を寄せている方などもいます。
元通りとは言えませんが、
利用中は皆さん元気に過ごしています。

富来田地区の停電は18日現在、
かなりの部分で復旧してきていますが、
現在も停電が続いている地区については、
倒木の撤去作業等に時間がかかっていて更に時間がかかる見込み、とのことです。

停電から復旧した場所では
自宅の損傷箇所にブルーシートを掛けたい、
自宅で生活すること自体難しくなりそうだがそうすればいいか、
といった、生活再建に向けての課題を抱えた方の相談が増えてきました。
今はまだ気が張っているものの、
疲労が蓄積してくれば気分が落ち込んだり、体調を崩したりする方も出てくると思います。
木更津市が富来田公民館に生活支援についての相談所を開設しているそうです。
65歳以上の方については富来田地域包括支援センターでもご相談をお受けしています。
デイサービス、小規模多機能のスタッフも
送迎や訪問支援で近隣を回る時に
ご家族、ご近所の方で心配な人、困っている人がいないか、困りごとがないか、確認するようにしています。

1日も早く生活が安定するように願うばかりです。

2019年9月13日金曜日

再開しました!

9月12日よりデイサービスセンター馬来田の太陽、小規模多機能ホーム馬来田の太陽、介護相談センター馬来田の太陽ともに通常通りの営業を再開しました。
休業中、皆様にはご迷惑をおかけしました。
10日23時30分頃電力復旧、11日15:00頃固定電話の通信復旧しています。
携帯電話会社の通信についてはKDDIの回線がつながりにくい状況にはありますが、
その他は問題なさそうです。

4日ぶりのデイサ―ビスに来所されたみなさんは、
それぞれに今回の災害がどれほどのものだったか、自宅の様子等報告し合っていました。
来所時はイライラしていたり、表情が暗い方もいらっしゃいましたが、
いつも通りの時間を過ごすうちに少しずつ『いつもの調子』を取り戻していました。
送迎で伺うとご家族もお疲れの様子が強く、
必要な方については支援方法について担当者間で相談しています。

富来田地域包括支援センターでは
冨来田公民館、富岡公民館などと協力し、
物資の情報、ライフライン情報を共有しました。
その上で、1人暮らし、高齢世帯などを中心に個別訪問をし、体調確認、困りごとの確認、公民館から配給品を預かり配布する等の活動を実施しました。

富来田地区ではまだ一部で停電していたり、電話が通じない地域もあります。
復旧したお宅では、台風で破損した屋根や外壁の応急処置をしています。
修繕を行う業者はかなり混雑しているようなので、
自ら作業をしている方も多いようです。
停電や断水等でずっと気が張っている上に猛暑もあり、
自分で思うより疲労が蓄積しています。
高所での作業は特に注意して行ってください。
利用されている方の中には「自分が屋根にのぼって仕事するから」という方もいます。
転落等の危険性が高いので家族や近隣の方に依頼するようお話をしています。

不安な日々が続きますが、
地域の中で元気に生活できるようお手伝いできればと思います。
1日も早い復旧を願っています。

2019年9月10日火曜日

台風15号の影響について

台風15号の影響により、富来田地区は全域で停電が続いています。
建物の部分損壊、倒木なども目立ちます。
また、日中は携帯電話による通話、及びインターネット接続も出来ない状況に陥っている為、
施設⇔外部の連絡が全く取れない状況にあります。
通信手段が寸断されているので、
当施設では担当者が連絡可能な地域まで移動して、木更津市担当課や関係機関との連携を図っています。
小規模多機能、宿泊サービスを利用している方につきましては、
食材、水等の確保はできています。
ただエアコンの利用が出来ない中で、脱水症状を起こしていると思われる方もいらっしゃいます。
冷凍庫内の温度はまだ保たれているので、保冷剤で体を冷やすなどしながら経過観察を行っています。
小規模多機能ホーム馬来田の太陽、介護相談センター馬来田の太陽、富来田地域包括支援センターで支援を受けている方で
独り暮らし、高齢世帯については職員が車で各戸を訪問し、
安否確認を行っています。

9月9日、10日のデイサービス、小規模多機能登録されていて、ご家族による対応が可能な方の通いサービスはお休みさせていただきました。
今後のサービス実施予定につきましては、随時ご連絡差し上げます。
皆様には大変なご不便、ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。

大変な状況にありながら、汗だくで業務に当たってくれているスタッフの皆さん、
本当にありがとうございます。
明日以降についてもご協力をお願いします。