2016年1月26日火曜日

大寒波襲来!

急激に寒い!ですね。

太陽さんの畑。





霜柱立ってますねー。

畑の空いている所の
ド真ん中を貫いてますねー。
いやー、
踏みつぶしたい!











アップにしてみました。

雄々しいというか
猛々しいというか
なかなかの勢いですね。












ボールペンを
並べてみました。

立派な柱です。









あ、ちなみにこれすべて

午後3時撮影ですけど。

どんだけ寒いんだ!!

寒さの中でも馬来田の太陽の皆さんは元気に活動中!
とはいえ、また暖かさが戻ってくるとのこと。
ノロウィルス等による感染性胃腸炎や
インフルエンザも流行中。
体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
なにより手洗いが一番効果的、だそうですよ!

2016年1月18日月曜日

お詫びと訂正?

先日、2月の行事についての話し合いをしました。
2月は節分行事で恵方巻作り、豆まき、どんど焼きで焼き芋が毎年の定番です。

話し合いの数日前、担当者が相談に来ました。
「今年もどんど焼きを計画していたが、
空気が乾燥していたり、風の強い日が多く どんど焼きを行うのは危ないと思う。
ただ、規模を小さくしては見栄えも悪いし、迫力がなくなる。
中止して浅草寺などで行われている鬼問答をやってみようと考えている。」
という内容でした。

例年私達がやってきた、もしくはやろうとしていたどんど焼きは
庭に正月に作った門松の竹などを組み上げてスタッフの背丈ほどにし、
門松の藁や松、昨年1年間製作した物(壁新聞や七夕飾りなど)を一緒に燃やす、というものでした。
背丈ほどの高さにしてあったので、危ないから中止ということが続いていました。

相談を受け、話し合いをして、
『どんど焼きの風習についてもう一度利用している皆さんに聞いてみよう』
という結論に至りました。

行事を行う目的のひとつに「回想法」というものがあります。
回想法は認知症予防に効果があると言われています。
昔のことを思い出しながら、言葉にして語り合うことで、
高齢者自身は自尊感情を高める等の効果があり、家族や支援者にとっては高齢者の個性、歴史、背景への理解を深め、かけがえのない存在として尊敬の念を抱くことができるようになると言われています。

そんなわけで、
回想法としてどんど焼きを行うなら、見栄えや迫力のことは考えず、
危険がない形で実施出来る方法を考えたらいいのではないか。
一生懸命調べて行き当たったであろう『鬼問答』についても
知らない風習を真似ることにはあまり意味はないのではないか。
いずれにしても、皆さんに聞いて、
より回想法として適切な方法を見つけて実行しよう、ということになりました。

ちなみに調べた所によると、
どんど焼きは1月15日の小正月に行われていて、
正月飾り・注連縄などを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やす神事だそう。
どんど焼きの火にあたると若返る、とか、燃やした後の火であぶった餅やお団子などを食べると1年間健康でいられるなどなど、家内安全、無病息災や五穀豊穣などの願いが込められているそうです。
馬来田の諏訪神社や孫の台地区では節分に合わせて行われているようです。



以前、撮影した
諏訪神社節分祭のどんど焼き。
横に立っている人の背丈の
倍以上まで燃えています。
  

さて、行事についての話し合い当日。
相談に来た担当者から報告がありました。
「皆さんに、どんど焼きって知ってますか?と尋ねた所、
リアクションのあった方は数名でした。
その中で『年越し』なら知っている、という声があり、
再度『年越し』って知ってますか?と聞いて回ってみた所、
この周辺地区だけでなく、下郡や田川地区の方まで
多くの方がそれなら知ってるよ、とのことでした。」

え???
年越しとか、超初耳なんですけど。
地元在住のスタッフに話を振ると、

「諏訪様や孫の台地区ではどんど焼きで盛大に燃やしているようですけど
うちの地区は年越しって言いますね。
畑に穴を掘って炭火くらいにじわじわと火を燃しておいて
お札やお飾りをくべるんです。」
「私の地区も年越しって言ってますね。
同じ感じで周りで暖まっています。」

・・・
・・・・・・
それを早く言ってよぉ~!!

そんなわけで
今年から2月行事の名称を 年越し に訂正いたします。
これまで、回想法のつもりでどんど焼きとして実施して参りましたこと、お詫びします。

当日は午前中から炭を燃やして、お飾りなどを少しずつくべていき、
最後は焼き芋を作ることになりました。
鬼に焼き芋を持っていかれないように気を付けなくちゃ。

それにしても。
いつも皆さんのお話をじっくりと聞いているつもりだったのに、
こんな大きな行事ですら、的外れだったとは。
反省です。
とにかくまずは皆さんに聞いてみる。
これほど簡単なのに、忘れてしまいがちです。
介護についてもそう。
介護の基本やセオリーが身に付いてくると
つい皆さんの希望やこだわり、生活習慣に耳や心を傾けることを忘れがち。
大事なことを見つめ直すことが出来た、どんど焼き騒動でした。

どんど焼き改め「年越し」は2月2日、3日実施予定です。

2016年1月1日金曜日

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。


さて、昨年末の様子をちらり。

障子の貼り替えに
大わらわ。
「キレイに拭き取らねっきゃ
貼りつけらんねぇよ。」
望年会のひとこま。
二種類のお鍋を囲んで
おはしもお話しも弾みました。
「もったいないけど
あたしゃもう食べられないから
アンタ頑張んな」
「私も無理ですー」

くす玉に来年の
願いを込めました。






そして今日の馬来田の太陽。


蝋梅が咲いています。

玄関前には
皆さんと一緒に作った門松。
今年も立派にできました。
協力してくださった皆さん、
ありがとうございます。



賑々しいお正月にぴったり、
堂々とした佇まいです。






今日の昼食は特別メニュー♡
元日に太陽さんにいた人だけの秘密ですけどね。
今日だけでも
遊歩道歩き初め、カルタに書初め、いろいろ『初め』ました。
今年も元気いっぱいの1年にしましょうね!!

馬来田の太陽の通常営業は4日からです。
皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしています!!